1. ホーム
  2. モノを楽しむ
  3. お気に入り
  4. テレワークを快適にする優れモノ

テレワークを快適にする優れモノ

世はまさにテレワーク時代。自宅の一角をオフィスに仕立て、在宅ワークに勤しむ人が増えています。そこでリモートエイジにオススメしたい旬のアイテムをピックアップ! 働き方に変革が求められている今、快適な仕事空間を実現してみませんか。

もともと、それぞれに役割分担がはっきりしているライターやデザイナーといったクリエイティブ職は、テレワークに順応しやすい職業かもしれません。かくいう筆者も、かつてはスタッフや仕事仲間が気軽にコミュニケーションを取れる拠点としてオフィスを構えていましたが、いつからか情報通信技術が発達し、たいていのことがリモートで事足りてしまう世の中に……。昨今のコロナ禍によって、それが一気に加速したように感じられます。

とはいえ、急速に浸透しつつある自宅利用型テレワークに、まだまだ戸惑いを感じている方々もいるのではないでしょうか。とりわけ、ふだんの生活領域をワークスペースとして共用する場合、その“線引き”に苦労されるケースが多いと聞きます。

住まいの広さに余裕があって、ご自宅のひと部屋を書斎に充てられるのであれば、オンオフの切り替えもできて好都合かもしれませんね。でも、ほとんどの人は、ダイニングテーブルの上にノートパソコンを広げたり、リビングの片隅に簡易デスクを置いて作業したり、生活空間の中にご自身の仕事場を確保しているのではないでしょうか。

生活空間にフィットする椅子選び

その際、従来のオフィスシーンと比較して違和感を覚えてしまうのが「椅子」です。

ダイニングチェアだと、なんだか気分が乗りませんよね。かといって大柄なエルゴノミクスチェアやゲーミングチェアを置くのは憚られます。オフィスチェアは体への負担が少なく、長時間のPCワークでも快適にこなせる利点がありますが、その見た目でお部屋の雰囲気を壊してしまいがちです。

そこでオススメなのが、バランスボール風の「vivora(ヴィボラ)シーティングボール」です。

ファブリックのカバーで覆われた球体は、まるでソファのような手触り。気になる座り心地も意外なほど快適で、何よりインテリアに溶け込むオシャレな外観が印象的です。

タイプは3つあり、温もりのあるカバー生地を使用した「ルノ シェニール」と、スタイリッシュなお部屋にぴったりな合皮素材の「ルノ レザーレット」(いずれも直径65cm)、そしてお子さんにちょうどいい直径45cmサイズの「ニコ」シリーズがラインナップされています。

お察しの通り、バランスボールとしての機能もきちんとあるので、作業の合間にストレッチや体幹トレーニングで気分転換を図ることもできそうです。

パーソナルエリアを効率よく使える横型ノート

また、限られたスペースで目の前のパソコン画面に向かってリモート会議を行う時は、メモを取るためにノートを広げるのも難儀しますよね。そんなシーンで役立つのが、手元のキーボードに沿って置ける横型タイプのノート「isshoni.」です。

サイズは2種で、13インチのノートパソコンに対応した90×150mm版と、15インチに対応した124×180mm版。それぞれに5mm方眼仕様と、シンプルな罫線を引いたリスト仕様があり、カラーもグレー/ブラックの2色展開となっています。

このノート、実は筆者も使っていますが本当に便利なんです! 

私が愛用しているデスクの奥行きはだいたい60cm。ここにデスクトップパソコンの21.5インチモニターを置き、手前にキーボードを置くと、目の前にはそれなりのスペースが確保できます。

ところがリモート会議をしながら紙の企画書や雑誌を広げたり、コーヒーカップや筆記具を脇に並べたりしてしまうと、あっという間にキャパシティオーバー。原稿を書く際も、取材ノートや資料の類いで机の上は埋め尽くされるので、似たような状況に陥ってしまいます。

その点、この「isshoni.」を使えば、メモを取るのも、取ったメモを元にテキスト入力を行うのも、かなりラク。無駄なスペースをとことん省けるので、外出先でノマドワークをしなければならない時などにも、その使い勝手のよさを実感できます。

プライベート空間を見せたくない人の救世主

最後に、リモートワーク時代に突入して否が応でも気づかされたのは、モニターの中に映り込む自分の部屋の殺風景ぶりでした。もっとも、日頃からご一緒している気心の知れた仕事仲間なら、そこまで気を遣うこともないですし、私自身あまり細かいことには頓着しないタイプ。いつも仕事部屋の様子を大開放しちゃっています(笑)。

でも、これだけリモート会議が常態化し、初対面の方々ともオンラインで繋がるケースが増えてくると、カメラに映り込む「背景」を気にしてしまうのが人情というもの。

中には、モニターの向こうにいるお相手に不要な先入観を持たれぬよう極力余計なものを片付けたり、逆にそれとなく趣味を匂わせるモノ(サーフボードとかギターとか 笑)をフレームインさせたり、セルフプロデュースに苦心されている方も多いと思います。

この問題を手っ取り早く解決したいのなら「バーチャル背景」が便利かもしれません。ZoomやMicrosoftのTeamsといったオンライン・ミーティング用のアプリでは、お気に入りのバーチャル背景を設定できる機能が付与されています。

例えば、「無印良品の家」のWebサイトを訪れると、ビデオ通話アプリに使えるバーチャル背景が多数用意されています。

これらは、無印良品がプロデュースしている中古物件や団地のリノベーション事業から派生した無料サービス。これまでの施工実績を写真で眺めながら、気に入ったカットをダウンロードして「バーチャル背景」としてスライド活用できるというしくみになっています。

どの写真にも無印良品らしいシンプルで洒落たインテリア製品や家具などがアレンジされ、開放感のある快適な空間が切り取られています。

テレワークには、時間や場所に縛られず自由に働けるというメリットもあれば、コミュニケーション不足に陥りがちといったデメリットも潜んでいます。

しかし、社会全体がいわゆるニューノーマルな働き方に大きく舵を切っている今、柔軟にそれを受け止め、よりよい仕事環境を構築するのが急務です。さまざまなモノに着目しながら、自分なりのエッセンスを取り入れたワーキングスタイルを目指しましょう。