モノを知る
モノを使う
モノへの愛着
-
革を育てる
「革とはなんぞや」を追求する旅に出たKDM人。 そして姫路のタンナー、株式会社山陽さんを見学し、動物の皮膚が革として蘇る瞬間を目撃することになりました。 さて、今回連載第五回はこうしてできあがった革を育てるお話。
-
レザージャケットのメンテナンス【禁断の番外編】
前回の【基本編】に続き、今回は「禁断の丸洗い」に挑戦してみました。「え? レザージャケットを丸洗いなんてできるの!?」。そう怪訝に思われる方もいらっしゃるでしょうが、結論から申し上げるとできるんです!
-
レザージャケットのメンテナンス【基本編】
冬の間に大活躍したレザージャケットやコート類を、そのままクローゼットに放り込んでいませんか? 季節は春。衣替えのこの機会に、しっかりとメンテナンスを行っておきましょう。
-
毎日使うからこそ大切に。木製まな板のメンテナンス
料理をする人も、そうでない人も、ほとんどの人が持っているであろうまな板。特に人気の高いまな板は木製のものだと思うけど、手入れが難しそうで購入に二の足を踏んでいる人も多いのではないだろうか?でも手入れをして長く使えば一生モノのアイテムに!
モノを楽しむ
-
その姿、信じてはいけない
──異類婚姻譚における“擬態”と悲劇
-
『エウレカセブン』と『金枝篇』──英雄譚の記憶が仕掛けられた物語
先日、物語類型のひとつ「貴種流離譚」についてお話ししました。今日はその続き。金枝篇という著作、そしてこの作品が出現するアニメ「エウレカセブン」を中心にすすめます。
-
貴種流離譚──なぜ僕たちは“旅に出た王子”に心を掴まれるのか?
プロローグ:どこかで聞いたことのある物語
-
✒️筆記具デザインの進化と革新──CROSS ATXが登場した意味
はじめに:CROSS(クロス)とは アメリカ最古の高級筆記具ブランドの一つであり、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えた製品で知られています。
ブログ&エッセイ
モノ特集企画
-
オーディオのある、幸せな音楽ライフを送るために/ムジカコーポレーション代表・眞壁氏対談 vol.4
MONOSWITCH信田とモノ業界のキーパーソンとの対談企画。オーディオメーカー/ムジカコーポレーション代表眞壁征生氏のインタビュー最終回は、幸せな音楽ライフを送るために、眞壁氏がおすすめするオーディオの買い方などを伺う。
-
“音づくり”へのこだわり/ムジカコーポレーション代表・眞壁氏対談 vol.3
MONOSWITCH信田とモノ業界のキーパーソンとの対談企画。オーディオメーカー/ムジカコーポレーション代表眞壁征生氏のインタビュー第3回は、眞壁氏がこだわる音とは?そのこだわりの音から生まれるムジカ製品についても話を伺った。
-
眞壁氏とオーディオ&音楽との関係/ムジカコーポレーション代表・眞壁氏対談 vol.2
MONOSWITCH信田とモノ業界のキーパーソンとの対談企画。オーディオメーカー/ムジカコーポレーション代表眞壁征生氏のインタビュー第2回は、眞壁氏が感じるオーディオの魅力や氏のパーソナルな部分での音楽との関わりについて話を伺った。
-
世界を股にかける「ムジカ」の誕生/ムジカコーポレーション代表・眞壁氏対談 vol.1
MONOSWITCH信田とモノ業界のキーパーソンとの対談企画。今回は岐阜県大垣市のオーディオメーカー/ムジカコーポレーション代表眞壁征生氏にインタビュー。創業時のエピソードからオーディオへの思い、業界の裏話を紹介しよう。