インデックス:道具を知る 革の基礎知識 モノスイッチで特に人気の高いテーマ「革」。革についての深掘り第2回です! 道具を知る 2022.10.28 ライター: KDM人 革製品考 モノスイッチで特に人気の高い「革」を扱った記事。今回は革について深掘りしたいと思います。 道具を知る 2022.10.21 ライター: KDM人 僕らの名前を呼んで!呼び名のわからない文房具 文具店にいると、たくさんの質問を頂きます。筆記具の替芯から修理、名入れなど多岐にわたります。 今日はお客様とのコミュニケーションから飛び出した名前に纏わるおはなし。 道具を知る 2021.11.22 ライター: KDM人 和紙特集スピンオフ企画 拝見、職人さんの道具 5回に渡る長期の連載となりました。 和紙の探求をはじめてはや3ヶ月がたちますが、今日はモノスイッチのテーマでもある「道具」のおはなし。 道具を知る 2021.08.02 ライター: KDM人 フリクションで書いた文字をきれいに消す方法 こすると消えるボールペン「フリクション」。書いて、消して、を繰り返し行えるのだが、文字や絵を消す際、紙が汚れてしまった…なんてことも。汚れてしまったと嘆く前に、きれいに消すためのポイントを押さえておこう。 道具を知る 2021.05.31 ライター: アトリエあふろ F 知っているようで知らない鉛筆のこと 先日会社の同僚との話で、最近の小学生が使う鉛筆は2Bが主流である、ということを聞いた。「え!2Bって濃すぎない?HBじゃないの!?」と衝撃を受けたのだが、それを聞いてちょっと鉛筆について興味がわいたのでいろいろ調べてみた。 道具を知る 2021.05.25 ライター: アトリエあふろ N 「エルゴノミクスデザイン」という視点で選ぶ、お勧めの筆記具 ロングセラーの定番文具を愛用するのも素敵ですが、たまにはちょっと気分を変えて「エルゴノミクスデザイン」にも目を向けてみませんか。 道具を知る 2021.05.20 ライター: 坂本 仁志 いざという時に役に立つ「防災文具」 「防災文具」と言われてピンとくる人はあまりいないだろう。だって「災害時に文具なんて何に使うの?」と思う人が多いと思うから。でも災害時に意外と役に立つ文具って、けっこうあるんですよ。 道具を知る 2021.05.18 ライター: アトリエあふろ N トンボ鉛筆のロゴ「Tombow」の謎 トンボのマークでお馴染みのトンボ鉛筆。鉛筆に刻まれているロゴをよく見てみると最後に「W」の文字が入っているのを知っているだろうか。「TOMBO=トンボ」ではなく「TONBOW=トンボウ」になっているその理由は…。 道具を知る 2021.05.11 ライター: アトリエあふろ F サングラス、賢者の選択 そろそろ季節は春から夏へ。陽射しが強くなりはじめるこの時期、自分に合ったサングラスを見つけてみませんか。 道具を知る 2021.05.07 ライター: 坂本 仁志 ユニバーサルデザイン文房具 「ユニバーサルデザイン」と聞くと「特別なもの」と感じる方も多いのでは。でも実は意外と身近なもので、普段何気なく使っている文房具にも、さまざまなユニバーサルデザインが導入されているって、知っていますか? 道具を知る 2021.04.28 ライター: アトリエあふろ F 大学ノートの「大学」とは? 学生時代から愛用している「大学ノート」。小学生だって、中学生や高校生だって使っているのに「大学ノート」と呼ばれているのは何故?その謎について調べてみると…。「大学ノート」の名称の由来は、あの大学のことだった! 道具を知る 2021.03.29 ライター: アトリエあふろ F 書道セット 今こうなってんのか! 時代が変わっても変わらない文具がある。 そして、時代と共にじゃんじゃん変わる文具もアル! 道具を知る 2021.03.26 ライター: 野木森 愛 便利で情報整理にも役立つ「4色ボールペン」 1本のペンで4つの色を使い分けられる「4色ボールペン」。4色に限らず、2色、3色とさまざまな種類の多色ボールペンがあるけど、なぜこんなに色が増えていったのか…。そしてみんなどんな風に色を使い分けているのか。気になったので調べてみた! 道具を知る 2021.03.25 ライター: アトリエあふろ N シャチハタと印鑑は何が違う? 「ハンコ、押しといて~」と言われたら、あなたは「シャチハタ」「印鑑」どちらを選ぶ?どちらも一緒のようで、実は違う。 利用シーンによって使い分けが必要となるので、2つの違いをきちんと知っておこう。 道具を知る 2021.03.23 ライター: アトリエあふろ F ポストカード/文房具屋として必要なモノゴト 文具店にいると、たくさんの質問を頂きます。置いてある場所、使い方、メンテナンス方法など、1年もお店で仕事をしていると多くの質問にお答えできるようになります。しかし、その答えの中には密かな葛藤があったりします。 道具を知る 2021.03.08 ライター: 野木森 愛 段ボール、どう開ける? 通販の利用頻度が増えるとともに段ボールを開梱する機会も増えた、という人も多いのでは?では、どうやって開けているだろうか。ハサミやカッターを使って?それとも素手で?いやいや、「段ボール」には「段ボールカッター」を。これが、いいのだ! 道具を知る 2021.02.26 ライター: アトリエあふろ F 文具のクイズ「正式名称」篇 意外と知らないのが、普段から使っている身近な文具の「ほんとうの名前」。文具好きの皆さんならご存じのモノがあるかもしれませんが、クイズ形式で知る正式名称とともに、それぞれの由来やウンチクを解説していきます。 道具を知る 2021.02.19 ライター: 坂本 仁志 懐かしの赤青鉛筆 小学校の授業などで活躍する「赤青鉛筆」。はるか昔に小学校を卒業した筆者にとっては、すっかりその存在を忘れかけている「懐かしの文具」というイメージだけど、そもそもなぜ1本で2色なのか。す、すごく気になる…。今回はそんな赤青鉛筆についてお話。 道具を知る 2021.02.17 ライター: アトリエあふろ N 抹茶碗の選び方 本来、点茶はもっと身近なもの。本格的に茶道を学ぶのならお教室に通うのが近道ですが、ご自宅でカジュアルにお茶を点てても大丈夫。まずはお気に入りの抹茶碗を探しに出かけてみませんか? 道具を知る 2021.02.15 ライター: 坂本 仁志 1 2 3