インデックス:道具を知る 使わなくなったデザイン道具 ツィーザー、ディバイダー、ロットリング、烏口、ペーパーセメント、ソルベント、バーニッシャー、トリミングスケール…ってどんな道具だかわかりますか。今から30年前のグラフィックデザインの現場では、これらの道具がなければ仕事ができませんでした。 道具を知る 2020.07.30 ライター: 森川 眞行 「文房具」と「文具」の違いは? 普段、何気なく使っている「文房具」と「文具」という言葉。この2つの語源を、皆さんは知っているでしょうか?「文具は、文房具を省略した言葉でしょ?」と、考えている人もいるかもしれませんが、実は言葉の意味が微妙に違います。 道具を知る 2020.07.30 ライター: ky0202 記憶を立ちのぼらせる墨 南都七大寺のひとつに数えられる元興寺の旧境内界隈は「ならまち」と呼ばれている。10年ほど前、取材で奈良を訪れた際に、同行したカメラマンと二人でここを歩いた。 道具を知る 2020.07.30 ライター: 坂本 仁志 1 2 3 4