タグ:文具店 “かく”という行為は、こんなにも自由だ ──記す・描く・想いをのせる、私たちの「かく」のかたち 「“かく”って、なんのためにするんだろう?」 学ぶ 2025.05.16 ライター: KDM人 文房具ってどう分類されているの? ──現場で培った“分け方”が文具店の品質を決める理由 文房具は「どう分けるか」で見え方が変わる! 学ぶ 2025.05.13 ライター: KDM人 3Mって何屋さん? 後編 2023年7月下旬。文具メーカー3M公式SNSリールに一瞬現れたレコード盤の画像。 一体なぜ文具メーカーがレコードをリリースしていたのか? 探検隊 2023.08.22 ライター: KDM人 3Mって何屋さん? 中編 2023年7月下旬。文具メーカー3M公式SNSリールに一瞬現れたレコード盤の画像。 一体なぜ文具メーカーがレコードをリリースしていたのか? 探検隊 2023.08.18 ライター: KDM人 3Mって何屋さん? 前編 2023年7月下旬。文具メーカー3M公式SNSリールに一瞬現れたレコード盤の画像。 一体なぜ文具メーカーがレコードをリリースしていたのか? 探検隊 2023.08.15 ライター: KDM人 革を育てる 「革とはなんぞや」を追求する旅に出たKDM人。 そして姫路のタンナー、株式会社山陽さんを見学し、動物の皮膚が革として蘇る瞬間を目撃することになりました。 さて、今回連載第五回はこうしてできあがった革を育てるお話。 メンテナンス 2023.01.24 ライター: KDM人 革製品考 モノスイッチで特に人気の高い「革」を扱った記事。今回は革について深掘りしたいと思います。 道具を知る 2022.10.21 ライター: KDM人 ファントムって知ってる?消せるボールペンは一つじゃなかった ファントムといったら何を思い出しますか。 亡霊?戦闘機? 私はある筆記具のことが思い出されるのです。本日は昔の商品をレビューします。 道具レビュー 2022.06.22 ライター: KDM人 和紙の定義、とは 今回も美濃和紙ツアーの続きをお届けします。和紙産業のむかしばなしやちょっとした豆知識、ツアーを通してKDM人がたどりついた「和紙とはなんぞや」などお話します。 探検隊 2021.07.14 ライター: KDM人 美濃和紙を伝える街 和紙を巡る冒険の末にたどり着いた「Washi-nary」代表辻さんの案内による美濃和紙ツアー。 今回は、ツアーの道中に感じる美濃市の不思議と魅力をまるっとお届けします。 探検隊 2021.06.29 ライター: KDM人 書道セット 今こうなってんのか! 時代が変わっても変わらない文具がある。 そして、時代と共にじゃんじゃん変わる文具もアル! 道具を知る 2021.03.26 ライター: 野木森 愛 ご祝儀いくら包めばいいですか? 文房具店で働いているとよく聞かれることシリーズ。 今回は「ご祝儀袋」についての質問をご紹介します。 連載・文具店の日々 2021.03.17 ライター: KDM人 ポストカード/文房具屋として必要なモノゴト 文具店にいると、たくさんの質問を頂きます。置いてある場所、使い方、メンテナンス方法など、1年もお店で仕事をしていると多くの質問にお答えできるようになります。しかし、その答えの中には密かな葛藤があったりします。 道具を知る 2021.03.08 ライター: 野木森 愛 いざ展示会へ 文具・文房具のKDM(Knowledge Designer’s Mart/ナレッジ・デザイナーズ・マート)のブログです。お客様に伝えたい想いや、KDMスピリット、はたまたKDMの日常の舞台裏まで。私たちのありのままの姿を発信しています。 連載・文具店の日々 2020.10.28 ライター: KDM人 「ミーミー」の正体やいかに 文具・文房具のKDM(Knowledge Designer’s Mart/ナレッジ・デザイナーズ・マート)のブログです。お客様に伝えたい想いや、KDMスピリット、はたまたKDMの日常の舞台裏まで。私たちのありのままの姿を発信しています。 連載・文具店の日々 2020.10.22 ライター: KDM人 去る2020年8月24日事件はおきた 文具・文房具のKDM(Knowledge Designer’s Mart/ナレッジ・デザイナーズ・マート)のブログです。お客様に伝えたい想いや、KDMスピリット、はたまたKDMの日常の舞台裏まで。私たちのありのままの姿を発信しています。 連載・文具店の日々 2020.10.21 ライター: KDM人 文具店社員の意義とはなんだろう?を考える 文具・文房具のKDM(Knowledge Designer’s Mart/ナレッジ・デザイナーズ・マート)のブログです。お客様に伝えたい想いや、KDMスピリット、はたまたKDMの日常の舞台裏まで。私たちのありのままの姿を発信しています。 連載・文具店の日々 2020.10.16 ライター: KDM人 文具店が普段どんな仕事をしているのか? 文具・文房具のKDM(Knowledge Designer’s Mart/ナレッジ・デザイナーズ・マート)のブログです。お客様に伝えたい想いや、KDMスピリット、はたまたKDMの日常の舞台裏まで。私たちのありのままの姿を発信しています。 連載・文具店の日々 2020.10.15 ライター: KDM人 文房具店でよく聞かれる「普通のボールペンください」 文房具店で働いているとよく聞かれる質問がある。「マジックはどこにありますか」「黒の替え芯を1本ください」「普通のボールペンください」一般的な質問のように思えるかもしれないが、中には難儀なものもあるので、ここに私なりの解答例を示していく。 エッセイ 2020.08.28 ライター: 清都 真子